カスタマーハラスメントに対する基本方針
1.はじめに
一方で当社のサービスをご利用されるお客様の一部には、社会的な相当性を超えた要求や言動が見受けられることがございます。これらの行為の中には当社で働く従業員の尊厳を傷つけるものもあり、安全で働きやすい職場環境の悪化を招いております。
お客様に気持ち良くご利用いただくために、お互いを思いやる気持ちがお店の雰囲気をより良いものにしてまいります。お取引先様を含む当社で働くすべての従業員の尊厳を尊重し、安心して働ける環境を構築するために、当社としてのカスタマーハラスメントに対する方針を掲げ、お伝えいたします。
2.カスタマーハラスメントの定義
お客様からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が不相当なものであって、当該手段・態様により従業員の就業環境が害されるものをカスタマーハラスメントと定義いたします。【カスタマーハラスメントに該当する行為】
・執拗に従業員を責める暴言
・身体的な攻撃(暴力・傷害)
・長時間の拘束、居座り
・不当な商品交換や金銭補償の要求
・つきまとい行為
・脅迫的な言動、反社会的な言動
・従業員の人格の否定・差別的な発言
・会社・従業員の信用を毀損する行為
・従業員の個人情報等のSNS 等への投稿 等
上記の記載は例示であり、これらに限られるものではありません。
3.カスタマーハラスメントへの対応
お客様のご要望やご意見等には、お客様に寄り添い対応することに努めますが、カスタマーハラスメントと当社が判断した際は毅然とした対応を行い、また悪質な行為があった際は対応を打ち切り、店舗等への出入りをお断りする場合がございます。さらに、警察・弁護士等と連携し、適切に対処いたします。4.当社の取り組み
・本方針によって当社の姿勢を明確にし、広く周知いたします。・カスタマーハラスメント発生時の対応体制を構築いたします。
・従業員に対し、カスタマーハラスメント対応のための教育を実施いたします。
・カスタマーハラスメントに対する相談体制を整備いたします。
わたしたちはカスタマーハラスメントから従業員を守り、安心して働ける環境を整備することで、多くのお客様が気持ち良くお買い物いただける環境を提供し、お客様と従業員が笑顔で過ごせるお店を目指します。
ご理解とご協力をよろしくお願い申しあげます。
ご理解とご協力をよろしくお願い申しあげます。
2025年11月
株式会社 川徳
株式会社 川徳